教授
岩渕 和則(IWABUCHI, Kazunori)
出 身:岩手県(一関第一)
専 門:廃棄物系生物資源のリサイクル
趣 味:硬式テニス,本の斜め読み
連絡先:Tel: 011-706-4171, E-mail: iwabuchi#bpe.agr.hokudai.ac.jp
居 室:S159
Researchmap:https://researchmap.jp/read0169327
准教授
清水 直人(SHIMIZU, Naoto)
出 身:岐阜県(斐太)
専 門:微細気泡制御と酪農廃水等処理技術の高効率化,堆肥安定製造技術の展開
連絡先:Tel: 011-706-3848, E-mail: shimizu#bpe.agr.hokudai.ac.jp
居 室:S160
Researchmap:https://researchmap.jp/read0066703
技術職員
和田 友則(WADA, Tomonori)
居 室:S263
事務職員
佐藤 里美(SATO, Satomi)
連絡先:Tel: 011-706-3777, Fax: 011-706-4147
居 室:第3分野事務室(S253)
博士研究員
Woo, Duk GAM
出 身:Korea
研究内容:
趣 味:Traveling, watching sports
居 室:S265
D3
MENDBAYAR, Dolgormaa
出 身:Mongolia
研究内容:Bioenergy production from organic biomass
趣 味:Traveling, watch movie and sing a song
居 室:S265
黄 達度(HUANG, Dadu)
出 身:中国
研究内容:再生可能エネルギーを熱エネルギー源とした廃棄物バイオマス由来のバイオ炭製造
趣 味:読書,卓球
居 室:S263
D2
Md. Mahmudul Islam
出 身:バングラデシュ
研究内容:Nutrient utilization from biochar
趣 味:クリケット
居 室:S265
DISANAYAKAGE, Surakshi Wimangika Rajapaksha
出 身:スリランカ
研究内容:Development and characterization of functional film based on starch, casein and catechin using hot compressed water
趣 味:映画鑑賞
居 室:S261
MOHAMMED Ibrahim Shaba
出 身:ナイジェリア
研究内容:Development of Bio-energy Management System
趣 味:サッカー,テニス
居 室:S261
ALIYU Mohammed
出 身:ナイジェリア
研究内容:
趣 味:サッカー,読書
居 室:S263
D1
那日蘇(NA, Risu)
出 身:中国内モンゴル
研究内容:内モンゴル東部半農半牧地区におけるトウモロコシ芝の資源化利用に関する研究
趣 味:旅行
居 室:S261
Dalkhsuren Davaajav
出 身:モンゴル
研究内容:
趣 味:バスケ,読書
居 室:S265
M2
伊藤 浩哉(ITO, Hiroya)
出 身:北海道(札幌南)
研究内容:生物機能と加圧熱水反応場を複合した機能性加水分解法の応用
趣 味:ラーメン屋巡り
居 室:S261
植村 高起(UEMURA, Koki)
出 身:東京都(海城)
研究内容:家畜ふん由来バイオ炭の作物成長促進効果~圃場試験による検証~
趣 味:旅行,温泉,球技
居 室:S265
串間 圭裕(KUSHIMA, Keisuke)
出 身:北海道(札幌東)
研究内容:低水分家畜ふん尿・生ごみを原料とする高濃度嫌気性共発酵技術に基づいた複合システム化に関する研究
趣 味:バレーボール
居 室:S263
成田 拓海(NARITA, Takumi)
出 身:茨城県(水城)
研究内容:バイオマス燃料およびバイオマスス トーブ開発によるPM2.5発生抑制
趣 味:もつ鍋
居 室:S265
曾炳尧(ZENG, Bingyao)
出 身:中国 四川
研究内容:再生可能エネルギー利用のためのメタン発酵システムの研究
趣 味:アニメ、バドミントン、ゲーム、アイドル
居 室:S263
薛晓睿(XUE, Xiaorui)
出 身:中国 福建省
研究内容:バイオエネルギーの施設園芸利用の検討
趣 味:旅行、山登り
居 室:S263
李暁珏(LI, Xiao Jue)
出 身:中国 江蘇省
研究内容:Anaerobic digestion with food waste and glycerol from transesterfication
趣 味:漫画
居 室:S263
M1
今泉 快啓(IMAIZUMI, Yoshiaki)
出 身:東京都北区(国際基督教大学高校)
研究内容:亜臨界流体を用いたリグニンの分解
趣 味:カメラ
居 室:S263
陳思瑶(CHEN, Siyao)
出 身:中国 貴州省
研究内容:バイオ炭によって作製された有機質肥料の生産設備に関する設計及び研究
趣 味:singing a song♪ 読書
居 室:S265
SHIN, Yun, Sik
出 身:韓国
研究内容:
趣 味:旅行
居 室:S265
B4
阿部 萌花(ABE, Moeka)
出 身:東京都西東京市(雙葉高校)
研究内容:家畜ふん由来バイオ炭の作物成長促進効果
趣 味:シメパフェ
居 室:265
小川 哲平(OGAWA, Teppei)
出 身:福岡県福岡市(修猷館高校)
研究内容:分散型エネルギー供給社会を目指すバイオマス燃料化
趣 味:バスケ
居 室:265
嶋村 朱音(SHIMAMURA, Akane)
出 身:兵庫県宝塚市(甲南女子高校)
研究内容:分散型エネルギー供給社会を目指すバイオマス燃料化
趣 味:読書
居 室:265
中川 匠(NAKAGAWA, Takumi)
出 身:三重県四日市市(四日市高校)
研究内容:生物機能と加圧熱水反応場を複合したバイオマス資源変換プロセスの応用
趣 味:フルグラ生活
居 室:263
山内 光貴(YAMAUCHI, Kouki)
出 身:大阪府堺市(天王寺高校)
研究内容:多様なバイオマス資源を原料とするエネルギー生産管理システムに関する研究
趣 味:野球観戦
居 室:263
西口 さくら(NISHIGUCHI, Sakura)
出 身:石川県小松市(石川県立小松高校)
研究内容:
趣 味:
居 室:265
研究員
伊藤 貴則(ITOH, Takanori)
出 身:愛知県(愛知)
研究内容:廃棄物系バイオマスの資源化・エネルギー化
趣 味:野球,テニス
居 室:S265
ORCID: 0000-0003-0576-3720